今年度5回目となる、学習会を行った。
期末テスト直前ということで、期末テストの範囲に沿って、学習を行った。
個人で進めながら、わからないところは先生に聞く、とにかく問題を解く形で、進められた。
勉強のスイッチの入れ替えにまだまだムラがある選手たちでしたが、英語、数学の2教科の学習をきちんとすることができました。
トレーニングマッチ
vsARTE八王子
25分ハーフ
0-1
0-4
0-2
≪選手コメント≫
松崎選手(1年)
今日はARTE八王子と練習試合をしました。
試合では勝ちはありませんでした。
チーム全体でもっと練習を積んでこれから
どんどん勝てるようにしたいです。
1年
vs町田相原 U-13
25分一本
1-1 得点者:丸林
0-1
1-3 得点者:丸林
0-7
2年
vs町田相原 U-14
25分一本
0-1
0-2
0-1
0-2
3年
30分一本
vsサルヴァトーレ U-15
0-1
1-1 得点者:松田
vsアローレはちきた U-15
0-0
0-3
毎年恒例となりました、高校1年生と中学3年生の交流を目的としたU16交流大会を開催致しました。
参加頂いたチームの皆様、ありがとうございました。
《参加チーム》
○ユース
駒澤大高校、実践学園高校、正則学園高校、堀越学園高校、都立東大和高校、都立国分寺高校(順不同)
○ジュニアユース
田口FA、青梅FC、サルヴァトーレ、ARTE八王子、Branco八王子、アローレはちきた、FCベルテール(順不同)
第三回学習会
7月24日に「学習プラザ」の鈴木先生をお招きし、第三回学習会を行いました。
先生に用意していただきましたテキストを使って、一学期の復習と、二学期に向けた予習を行いました。
二学期の予習では、学校で習っていないことが多く、理解するのに時間がかかっていましたが、問題と向き合う中で、少しずつ手ごたえをつかむことができました。
9月に行われる学習会で、今回のテキストをやり終えて提出することになりました。
夏休みはサッカーも、勉強も非常に伸びる時期なので、両立を目指して活動していけるよう、努力していきます。
Tリーグ
vsソレイユ
3-1 得点者:小池・福本・松田
≪選手コメント≫
大塚選手(3年)
今日の相手は、前期競り勝てた相手だったので、
しかし、
後半になっても、チーム全体で集中して試合をしました。
しかし、後半の途中に相手のペースに持ち込まれましたが、
今後も、この調子で勝てるようにしていきたいです。
Tリーグ
vsバジェーナブランカ城北
3-1 得点者:小池×3
≪選手コメント≫
小宅選手(3年)
今日の試合は自分達が先制点を取れたものの、
次の高円宮杯のプレーオフ、
第二会学習会(期末テスト対策)
6月18日に「学習プラザ」の鈴木先生をお招きし、第二回学習会(期末テスト対策)を行いました。
前回学習会で配布された課題を提出し、自分ができていない部分の復習を行った後に、学校ごとのテスト範囲に合わせて、問題に取り組みました。
次回に向けた課題をいただきましたので、サッカーと勉強の両面での継続したトレーニングに取り組んでいきます。
クラブユース選手権U14・U13大会の組み合わせが決定致しました。
U14大会
Branco八王子FC
K.Z.ヴェルメリオ
世田谷FC
プロメテウスEC
FCベルテール
U13大会
コンフィアール町田JY
PONBA立川FC
青梅FC
すみだSC
リオFC
高輪中学校
FCベルテール
第40回 拓殖大学杯
決勝
vsBranco八王子
2-1 得点者:志村・福本
≪選手コメント≫
松田選手(3年)
今日は決勝という大事な試合でした。
第40回 拓殖大学杯
一回戦
vs南八王子SC(U-15)
9-0
準決勝
vsアローレはちきた(U-15)
0-0
PK5-4
≪選手コメント≫
志村選手(3年)
今回は拓大杯で久しぶりの公式戦でしたが攻撃面でいい試合運びが